利用規約
(2025年7月17日改訂)
本規約は、OFFICE TOMITA株式会社(以下「当社」といいます)が提供するすべてのサービス(以下「本サービス」といいます)に適用されます。 ご利用にあたり、本規約にご同意いただくことが前提となります。
■ 第1条(本規約の適用範囲)
本規約は、以下の各号に定めるサービスを含む、当社が現在および将来提供するすべてのサービスの利用者に適用されます。
1. コンサルティング業務
2. トレーニング&オフサイト業務
3. クリエイティブ業務
4. アカデミックリレーション業務
5. アウトドア・アクティビティ関連業務
6. 商品の販売(オンラインストア、通信販売等)
7. 保育関連サービス
8. その他、当社が提供する一切のサービス
■ 第2条(契約の成立)
1. 本サービスの利用を希望する者(以下「申込者」といいます)は、当社所定の方法(申込フォーム、メール等)で申し込みを行うものとします。
2. 当社が申込者に対して承諾の意思表示(承諾メールの送信、商品の発送等)を行った時点で、利用者と当社の間に本規約を内容とする利用契約が成立します。
3. 未成年者のご利用は、親権者等の法定代理人の同意を得た上で申し込みを行うものとします。なお、当社が必要と判断した場合は追加の確認を行うことがあります。
■ 第3条(商品売買に関する特則)
本条は、第1条第6号に定める商品の販売サービスに適用されます。
1. 商品の所有権は、商品代金の支払いが完了し、商品が利用者に引き渡された時点で、当社から利用者に移転するものとします。
2. 当社が商品を配送業者に引き渡した後に生じた、商品の滅失、盗難、損傷等の危険は、利用者の負担とします。ただし、当社または配送業者の故意または重過失による場合はこの限りではありません。
3. 利用者は、商品受領後、速やかに内容を確認し、数量不足や品違い、破損・汚損(以下「契約不適合」といいます)がないか検品するものとします。
4. 前項の検品において契約不適合が発見された場合、利用者は商品到着後7日以内に当社に通知するものとします。当社は、当社の判断に基づき、代替品の送付または返金等の対応を行います。当該期間内に通知がなかった場合、商品は契約内容に適合したものとみなします。
■ 第4条(保育サービスに関する特則)
本条は、第1条第7号に定める保育サービスの利用者に適用されます。
1. 利用者(保護者)は、利用する児童の健康状態、アレルギー、既往症、その他保育上特別な配慮が必要な事項について、正確に当社に申告する義務を負います。
2. 当社は、保育中に児童の体調に急変が生じた場合、その他緊急を要すると判断した場合は、保護者の事前承諾なく医療機関での受診等の必要な措置を講じることができるものとし、保護者はこれに協力するものとします。
3. 当社は、感染症の蔓延防止のため、児童の登園停止や施設の休園措置を取ることがあります。
4. 当社が合理的な範囲内で安全配慮義務を尽くしたにもかかわらず発生した、園児間の喧嘩による軽微な怪我、不可抗力による事故、その他当社に過失のない事由による損害については、当社は責任を負わないものとします。
■ 第5条(料金及び支払方法)
1. 各サービスの料金は、ウェブサイト上の表示または個別提示する見積書の通りとします。
2. 支払方法は、銀行振込、クレジットカード決済、その他当社が指定する方法とします。
3. 支払期限は、別途定める場合を除き、サービス提供開始前または商品注文時とします。 期限までに支払いが確認できない場合、契約を解除することがあります。
■ 第6条(キャンセル・返品)
1. 契約成立後のお客様都合によるキャンセルには、以下の料金を頂戴いたします。なお、キャンセル料金は合理的かつ社会通念上妥当な範囲で定められており、利用者には事前に周知されます。
- 役務提供の場合:
- 10日前〜8日前:料金の30%
- 7日前〜前日:料金の50%
- 当日および無断キャンセル:料金の100%
- 商品販売の場合:
- 発送前のキャンセルは全額返金いたします(返金手数料を除く)。
- 発送後のキャンセルは、お客様都合による返品として扱い、未開封・未使用の場合に限り、商品到着後7日以内のご連絡を条件に承ります。往復送料及び手数料はご負担いただきます。
2. 天災地変、交通機関の不通など不可抗力によるサービス中止の場合、キャンセル料は発生しません。
3. 初期不良品や品違いなど、当社の責めに帰すべき事由による返品・交換の送料は当社が負担します。
■ 第7条(サービスの変更・中止)
当社は、天候、災害、講師の急病、システムの不具合、その他安全確保や運営上やむを得ない事由がある場合、事前の通知なくサービス内容の変更または提供を中止することがあります。 この場合、代替日程の提案または料金の返金にて対応いたします。
■ 第8条(利用者の責任)
1. 利用者は、自己の責任において本サービスを利用するものとし、特にアウトドア体験や保育サービスにおいては、自ら(または被監護者たる児童)の健康・安全管理に配慮するものとします。
2. 利用者の故意・過失により当社または第三者に損害が生じた場合、利用者はその損害を賠償する責任を負います。
3. 当社の定める指示やルールに従わない、または他の利用者に迷惑をかける行為があった場合、サービスの提供を中断し、契約を解除することがあります。
■ 第9条(知的財産権)
当社が本サービスを通じて提供する一切のコンテンツ(資料、テキスト、画像、映像、デザイン、商品情報等)に関する著作権、商標権等の知的財産権は、当社または正当な権利を有する第三者に帰属します。 利用者は、当社の事前の承諾なく、これらを複製、転載、改変、公衆送信、販売等することはできません。
■ 第10条(秘密保持)
利用者及び当社は、本サービスの利用を通じて知り得た相手方の技術上、営業上、その他一切の秘密情報を、相手方の事前の承諾なく第三者に開示・漏洩してはならないものとします。
■ 第11条(免責事項)
1. 当社は、本サービスの提供にあたり、その品質や安全性に最善を尽くしますが、利用者が期待する成果、効果、特定の目的への適合性を保証するものではありません。
2. 自然条件(天候、生物の出現等)に依存するサービスにおいて、目的とする体験(星空観察、ウミガメ遭遇等)が実現できない場合がありますが、これによる返金は行いません。
3. 当社に故意または重過失がある場合を除き、本サービスの利用に起因して利用者に生じた損害について、当社は、当該サービスの対価として受領した金額を上限として賠償責任を負うものとし、付随的損害、間接損害、特別損害、将来の損害及び逸失利益にかかる損害については、賠償する責任を負わないものとします。ただし、当社の故意または重過失による場合には、この限りではありません。
■ 第12条(規約の変更)
当社は、法令の改正や社会情勢の変化、その他必要に応じて、利用者の承諾を得ることなく本規約を変更できるものとします。 変更後の規約は、当社ウェブサイトに掲載された時点で効力を生じるものとしますが、重要な変更については、利用者に対して電子メール等で通知を行います。
■ 第13条(準拠法・合意管轄)
本規約は日本法に準拠し、本規約に関する一切の紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
※当社は今後、保育事業を含む新たなサービスの提供を予定しております。本ページの一部には将来的に提供予定のサービスに関連する記述が含まれます。